こんにちは!七理由芙です。
縁の下で作業していたら、なぜか光が差してる場所があって。見上げてみたら、屋根瓦が一枚ずれてました。雨が来る前にささっと直してもらいましたが、雪解けはメンテナンスの時期ですね!ぜひぐるりと見回してみてください。

雪囲いがはずされたクリスマスローズ、今年は豊作の予感。今朝6時に収穫。

クリスマスの時期には咲かないけど、水仙よりも早く咲くクリスマスローズは2月にはもう蕾を出してます。
読書灯みたいにうつむいて咲くので、どうやって飾ろうかと思うけど、棚の上とか階段とか、見上げる場所に飾ると可愛い。

もうひとつ、切り取って花瓶にいけていると、だんだんしおれてきやすいのが難点。
庭に下りて花びらをさわった時、柔らかかった花びらがしっかり固くなって、花粉が落ちていたら、しおれずに楽しめます。花びらに見えてじつはガクにあたる部分。花粉が落ちると固くなりはじめるので、それから切り取って花瓶にいければ、1か月は十分楽しめます!

いけはじめはたっぷりの水に。だんだんと水を減らして、花瓶のなかで立ち枯れれば、ドライフラワーにもなります。かわいや~。

Categories: Blog