こんにちは!七理由芙です。私ばっかり書いてもなぁ、と思ってたけど皆書かないので書きます。皆忙しそうです。私も別の意味で忙しい時期ですが、事務所にいる時間は雑用をしながらあれやこれや考えています。特に女性は同時進行が得意な脳みそらしいですが、同時進行は事故のもと。先週の金曜の夜はスライサーで指をスライスしました。タフケガの保険にお世話になることもできますが、止血でなんとかなりそう。と思ったけど血が止まらなかったので、オリックス生命の「24時間電話健康相談サービス」に電話しました。オリックスの保険契約者とその家族の方は利用することができます。
看護師さんが電話で直接指導してくれます。ガーゼを俵状にして傷口にあて親指で抑えて動かず30分、止血できました~。ガーゼを取るときは霧吹きでガーゼを湿らせて、新しい皮膚を傷つけないようにと。
ちょっとお肉が見えてましたが、今回は病院に行かずにすみました。ちょっと不安なとき寄り添ってくれます。MSAなら「満点生活応援団」というサービス。加入者の皆さんはぜひご利用ください。

わが事務所は、国道とJRの線路に挟まれているのですが、駐車場に毎年立派なローズヒップができます。ローズヒップはバラの実ですが、バラの花が咲いてる記憶はいつもなく。五葉アケビに覆われていて花の時期は気づかないのかもしれません。ローズヒップも色や大きさや形が色々あるのですが、わが事務所のローズヒップは中玉朱色の面長タイプで、それがとても気に入っています。鳥も大好きな秋の実なので、道路側は人間が、線路側は鳥が、季節の恵みをいただいてます。
山で収穫したモミやヒノキで作った緑だけのシンプルなクリスマスリースにちょこんと、この排気ガスにまみれながら立派にふくらんだローズヒップをのせます。深い緑に明るい朱色。
リースを作るときは五葉アケビや葛、サンキライのツルなどを輪にして、モミやヒノキを麻ひもで螺旋を描くようにぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐる、巻き付けていきます。乾くと枝が細くなるので結構力を入れて。真ん丸にならなくても自分で作ったら満足感でまるっとおさまります◎

Categories: Blog